第76回大阪海さくら
7/16海の日はブルーサンタでごみ拾いでした。
大阪の海をアマモいっぱいの豊かな海にしよう
第76回大阪海さくら
7/16海の日はブルーサンタでごみ拾いでした。
集合したのは45人!!
この場所では、今までで1番多くてすご〜い!!
4ヶ月の赤ちゃんから、幼児、幼稚園、小学生、高校生、大学生と各世代も来てくれた!(*゚∀゚*)
もちろん!音楽あっての私たち、『海を染めるさくら』を歌う肥川靖令もずっとギター鳴らしてくれました!!
10時集合し始めて、大阪海さくら恒例の自己紹介コーナーから始まるんだけど、公園内は真夏のセミの合唱で、覚悟を決めて大声を出す私は、ライブハウスの中で進行している様でした!! そんな賑やかななか、みんなとてもテンション上がってくるゥーーー!!
そこで!!
「海の日」は海の恩恵に感謝するとともに、海洋国家日本の繁栄を願って制定されました。
今回の私たちのごみ拾いは、日本財団の推進する『海と日本プロジェクトin大阪』の取組の一環のなかにありました。
海を安全に楽しむための活動を行なっているということで、大阪海さくらが、15秒の動画でCMに取り上げられました!!本当に喜ばしいことです!!
テレビ大阪 制作の皆様、kissfmのバンディさん、お世話になりました(*゚∀゚*)放送日は追ってお伝えします!
また、この日は連休の熱暑ド真ん中の淀川河口でしたが、45人のメンバーは心得たものとばかり、R43高架〜〜大阪市唯一の伝法漁港のべ400mの距離を、自ら拡散しながら楽しそうに探検ごみ拾いしました!!
ほんま!!
ブルーサンタのみんなありがとう!!
久しぶり高架下の公園で食べたささやかな昼弁当は、美味しかったです!!Smile求める声出せなくて後悔してる〜〜!けど、写真撮ったよ!!
また、一緒に食べましょうね!!
参加者 45人
ゴミ袋数 35袋
淀川バックに!ゴミ袋フューチャー!
ブルーサンタたち45人!
みんなぁ〜〜!ありがとう
保育士肥川靖令
大阪海さくら 恒例自己紹介タイム
どもらの、ドキドキ感
でも、今疲れてる〜〜
kissFM バンディ石田さん、
いつも元気!!
ありがとうございます
宇宙人、近大3年生、海のプラごみを研究している。とて
赤ちゃんも来てくれたよ
ありがとう!
セレッソから来てくれました(*゚∀゚*)
ありがとうございます
テレビ大阪の制作の方たち。
ありがとうございました
歌う人、聞いた人。
Muと!(╹◡╹)
ありがとう!ママと子ども(o^^o)
ありがとう、母と息子
幼稚園2
めちゃ可愛いなあ
集中するチームブランシェス
いつもありがとう
なんじゃこりや!
つまめるンかいや?!!笑笑
よいしょ
よいしょよいしょ暑いな〜〜
フアフアやぁ〜〜もお〜〜
お弁当食べるか!
スポンサーの鴻池運輸・環境部志村さんありがとうござい
無言でむしゃむしゃ!輪になって食べよう
陰ながら働いてくださり、ありがとうございました!!感謝しています